季節の商品
2020.04.28
約1万年前の壁画には、蜂蜜採取の風景が描かれていて、
人類と甘味の関係の1番古い記録という。
また、かのメソポタミア文明・マリ王朝の宮殿跡からは
焼き菓子の菓子型が出土している。
古来より、人は、食糧のつぎに文化的な甘味を求め、
その大いなる力を、繁栄のパワーに変えて前進してきた。
甘味を供給しつづける行為は、
人類の発展に必要不可欠な行為に他ならない。
スイーツは、食糧とは異なる。
お腹も満たし、こころも満たす。
甘みは、口に広がるのではなく、気持ちに広がる。
リラックスの特効薬。
アダムとイブの伝説から、
アイザック・ニュートン、そしてスティーブ・ジョブズまで。
皆に共通していえるのは、困難を乗り越え、進化した。
大地に力強く根差し、明るく咲き誇るひまわりは地上の太陽。
人々の笑顔も太陽。
明るい気持ちをつくることは、最も尊い仕事。
元来、明日の成功を約束された人は誰もいない。
明日は、人の意思がつくる。
幸福や歓喜、平穏から受難まで、
全てを受け入れ、理解し、前に進み、光を灯す。
その根幹には、欲求という力が存在する。
人類史という文脈のなかでも、数行程度という平和な日常を得たのは、
人の欲求が平和を欲したからである。
人が何かを求めつづける限り、灯は消えない。
再び聖火を灯す力を、聖菓は担う。
人は、祝福の中で生を受け、同時に終わりがあることも約束される。
この約束は、やがて不安という感情として幾重にも発芽し、
あらがうように改革しようとする。
人類は、不安の力を源泉としてイノベーションを起こしてきた。
その凄まじい開発力は、前時代、
地球の支配者であった恐竜たちが持ち得なかった力。
商取引という栄える業(わざ)があるかぎり、人類は地球を譲らない。
フードプリンターを導入しました。
食べられるインクを用いて
好きな絵柄を正確に印刷できます。
写真やイラストなんでもOK。
お店のオリジナル商品の充実にお役立てください。
お電話でのお問い合わせはこちら
076-252-2221
2020.02.10
キャッシュレスより黄金のほうがドキドキするゾ♪
ピロリ〜ン♪で、便利な世の中だけれども、
むむ、何故か黄金の輝きには胸がトキメキます。
加賀種の最中種も、みなさんをトキメかせる黄金の種。
金の延べ棒(になるかもしれない?!)種をお届けします。
【あっさりお手作り最中】
フードプリンターを導入しました。
食べられるインクを用いて
好きな絵柄を正確に印刷できます。
写真やイラストなんでもOK。
お店のオリジナル商品の充実にお役立てください。
お電話でのお問い合わせはこちら
076-252-2221